2019年クラブ選手権競技優勝は長島英樹選手、2016年以来2度目の戴冠と成りました。
長島選手曰く、今後はクラブの代表として恥じないゴルフをして行きたいと語ると共に、倶楽部対抗戦に於いても当クラブの存在感をアピール出来るように、努力したいと抱負を述べております。
< 2019年クラブ選手権優勝・長島英樹選手 >
富士コース1番ホールのティーングランドにて撮影
今日ほどシビレた試合は無かった、これが開口一番長島選手の口をついて出た言葉でした。これまでこの様なビッグタイトルへの挑戦は、5度目と言う事ですが、その戦歴の中で一番緊張した試合だったと、長島選手は振り返りました。
箱根コースから丹沢コースを回る18ホールズでは、取って取られての攻防が続き、終わってみれば両者オールスクエアの状態でした。
勝負の行方は、富士コース9ホールにかかっていました。
先ず富士コース1番ホールで、先制したのは奥津選手でした。この状態が6番ホールまで続いていたのですが、この膠着状態を打ち破ったのが、7番で1つ取った長島選手でした。
長島選手は更に8番でもう1つ取り1UPとした事から、最後の最後9番ホールが大きな山場と成ったのです。奥津選手の反撃も期待されましたが、両者パーで分けた事から優勝は、1UPで長島選手が獲得する結果と成りました。
27ホール目に決着する大変タフな戦いでしたが、これぞクラブ選手権決勝に相応しい、素晴らしい闘いでした。
富士コース1番ホールでのティーショット
奥津選手はこの競技期間に入ってからと言うもの、ドライバーショットの不調に悩んで来ました。何とか調子を取り戻そうと懸命に努力するものの、不調は待った無しの状態で、それも最悪な事にどん底が決勝日に来ようとは。
勝負どころと成った富士コースの7番と8番の敗因は、ドライバーショットが暴れてしまった事に有ると、奥津選手は自己分析しております。
この状態を立て直し来年またチャレンジ出来たらしたい、と言葉少なに語る奥津選手には疲労感が漂っていました。
しかし調子が悪くとも最後まで諦めない奥津選手の挑戦が、当クラブ選手層のレベルを上げる役割を果たしているのだと、言えるのでは無いでしょうか。
両者の活躍に拍手を送りたいと思います。お疲れ様でした。
2019年クラブ選手権セカンドフライトの部優勝・吉井聰明選手
8月25日日曜日、晴れ渡る空と澄み切った空気は、まるで秋がおとずれた様で、クラブ選手権決勝に相応しい天候でした。
箱根コースをスタートし丹沢コースへ、更に富士コースを回る27ホールのクラブ選手権競技は、なんともタフな戦いです。
セカンドフライトの部にてこの戦いを制したのは、御年73歳の吉井聰明選手でした。
< セカンドフライトの部優勝・吉井聰明選手 >
富士コース1番ホール・ティーングランドにて撮影
吉井選手は毎年クラブ選手権予選へ参加しておりますが、月例競技へ顔を出す事は有りません。この為クラブ選手権で会員の皆さんに会えるのを、大変楽しみにされています。
普段は自慢の当クラブへ、ゲストを連れてのラウンドが、多いとの事です。
その様なお仲間が応援して下さる決勝は、出来るだけ長く戦いたいと言う希望をもっておりました。たとえ敗者に成ったとしても、年齢を言い訳にしたく無かったのです。
頑張って努力すれば、年下の方々とも何とか戦える、その様な姿を自ら示したかったとも言えます。
箱根コース1番ホール・ティーングランドにて撮影
試合展開と言えば18ホールを終了し全くの互角状態で、正しく勝負は富士コース9ホールの行方にかかっていました。
富士コースの出足は片岡選手が2ホール連取し、勝負の流れが傾きつつある様に思われました。ところがショートパットのイージーミスが続き、この取りこぼしたホールが後々に、片岡選手のメンタル面に響いて行った様に見て取れたのです。
方や吉井選手はグリーン周りのアプローチと、パットの距離感が素晴らしく、セカンドショットのミスを難なくカバーしていました。
勝負は8番ホールを吉井選手が取り、1ホールを残し勝利しました。
試合を振り返り吉井選手は、片岡選手の様な素晴らしいショットメーカーの方と戦えた事に感謝すると共に、定年を迎えた後輩の方々に、是非ゴルフに取り組んで欲しいと述べたのです。
今回優勝した事の高揚感と共に、多くの方にゴルフへトライして欲しいお考えが、重なり合って出て来た言葉だと思います。ゴルフを愛するお気持ちが、にじみ出ていました。
是非、来年も又挑戦して欲しいものです。
8月18日(日)クラブ選手権チャンピオンの部準決勝が行われました。箱根コースをスタートし丹沢コースへ、そして最後に富士コースと言う27ホールに渡る戦いを制したのは、下記のお二方です。
< 長島英樹選手 VS 奥津久史選手 >
長島選手は敦賀選手を7-6にて破り、一方奥津選手は相原選手を6-5で退けての決勝進出と成りました。
お二方は、普段から当クラブ競技へ参加されている気心の知れた仲ですが、勝負と成れば話は別物です。決勝へ向けた意気込みを、両選手に如何いました。
奥津選手
「彼は心優しんですよ。何せ先輩思いですしね。恐らく譲ってくれると思いますよ。もう既に一度獲っているしね。」
長島選手
「謙虚に頑張ります。」
お互いに手の内を知り尽くしていると思われますが、お二方のお話からは、お互いをリスペクトしあっている雰囲気が充分に伝わって来ます。
体調を整え、是非、悔いの戦いを展開して頂きたいと思います。
8月18日(日)クラブ選手権セカンドフライトの部準決勝が行われました。箱根コースをスタートし丹沢コースをまわり、そして最後の9ホール・富士コースと言う流れの27ホールマッチでした。
対戦はツーマッチ。
1つは吉井聰明(トシアキ)選手対高杉宏史選手であり、もう1つは原田仁選手対片岡裕晶選手のマッチです。
この戦いを制し次回決勝で対戦する選手は下記の2名、吉井聰明選手(画面向って左)と片岡裕晶選手(画面向って右)と言う結果に成りました。
片岡選手は原田選手を3-2で下し、吉井選手は4-2にて高杉選手を退けての、決勝進出と成りました。吉井選手は今年73歳の御年ですが、この10年間クラブ選手権へ出続け、予選落ちした事が無いのが自慢です。
ベテラン選手と研究熱心な勢いのある選手との戦いに成りました。
< 吉井聰明選手 VS 片岡裕晶選手 >
なお早朝のスタート時は、快晴で高原特有の爽やかな空気が流れていたのですが、18ホールを消化した11時30分頃、突如大雨にゴルフ場が襲われたのです。
この大雨は使い古された言葉ですが、バケツの水をひっくり返した様な激しいもので、クラブ選手権のみならず同時に開催されていた月例競技、更には競技外のプレーも含め全てが、一時中断を余儀なくされました。
一時間ほど経過した12時30分頃、雨雲が遠のいた事からクラブ選手権競技は再開され、4選手は富士コースからスタートして行きました。
この一次中断が各選手にどの様な影響を与えたのかは、知る由もない訳ですが、少なくとも勝ち残った2選手は、このアクシデントを上手く味方につけられたのだと、言えるのでは無いでしょうか。
2019年クラブ選手権チャンピオンの部準決勝進出者は下記の皆様
8月11日(日)早朝の気温は既に29度となり、風はほとんど無く、今日一日の気象条件は、更に過酷な状況になるであろう事が予測されました。
この様な中、2019年クラブ選手権チャンピオンの部2回戦へ駒を進めた8名の各選手は、富士コース1番ホールからスタートして行きました。
1組目は7時2分スタート、2組目が7時9分です。
< 長島英樹選手 VS 敦賀清文選手 >
< 相原和夫選手 VS 奥津久史選手 >
試合は18ホールズのスルーで行われ、各組が箱根コースをホールアウトして来たのは、お昼ごろでした。
18ホールズにてほぼ勝敗が決まり、準決勝への進出者が決まる組み合わせが多い中、渡辺達也選手VS敦賀清文選手の戦いは、エキストラホールへ突入すると言う厳しいものと成りました。結果は上記の通りです。
次回準決勝は箱根コースをスタートし、丹沢そして富士をまわる27ホールズと成ります。正しく気力と体力そして技術力が、問われる試合と成ります。
クラブ選手権覇者を決める、最後のツーステップです。日頃鍛えて来た技術を、存分に発揮して頂きたいと思います。
なお11日はお盆の帰省ラッシュによる東名高速道路の大渋滞と成りましたが、これを避ける為にある選手は3時起きでご自宅を出発されたとの事です。
2019年クラブ選手権チャンピオンの部2回戦進出者は下記の皆様
2019年8月4日(日)快晴の元、2019年クラブ選手権競技チャンピオンの部、第1回戦が行われました。1名様欠場の為、対戦者が不戦勝と成りましたので、出場者は14名と成りました。
一組目は7時30分のスタートと早朝でしたが、既に外気温は高く、全選手にとって暑さは天敵とも言えるものですが、条件は皆同じですから、その様な不満を口にする方は皆無でした。
会員として1年間の集大成を此処に求めている方も多く、和気あいあいとした中にも緊張感が漂うスタート風景だったと言えます。
2回戦への出場を決めたのは、下記の皆様です。ご健闘を祈念致します。
< 長島英樹選手 VS 遠藤朋之選手 >
< 渡辺達也選手 VS 敦賀清文選手 >
< 澤越博幸選手 VS 相原和夫選手 >
< 奥津久史選手 VS 横山 登 選手 >