11月5日(日)の開場記念杯で見かけた、おしゃれなお二方を紹介したいと思います。
< おしゃれな渡邊 仲 様 >
開場記念杯Bクラス競技へご参加された渡邊 仲(ワタナベ ナカバ)様は、御年81歳になられますが、とても年相当には見受けらられない若々しいスタイルとスコアでした。
富士コースを43、箱根コースを54のトータル97でラウンドされた渡邊様のハンディキャップは19です。ネットスコア78とご健闘されたのですが、そのスコア以上にファッションは、なかなかマネの出来ない粋なものでした。
お仲間の方にすすめられたファッションの様ですが、周囲の評判も良い事から、ご自身も最近はお気に入りの様です。これからも楽しいファッションに、挑戦して頂きたいものです。
✘ ✘ ✘ ✘ ✘ ✘ ✘ ✘ ✘ ✘ ✘ ✘ ✘ ✘ ✘ ✘ ✘ ✘ ✘ ✘ ✘
< おしゃれな岡崎宏一 様 >
服装を常に、気を使われている岡崎様です。
ゴルフギアと同等に、ファッションもゴルフの楽しみの一つになっていると、語って頂いた岡崎様ですが、そのいでたちは違和感無く自然な雰囲気を醸し出しています。
スポーティさ出したい、或いはクラシックな形でまとめたい、この時々の思いはゴルフに取り組み始めた時から挑戦しています。人様とは一味違った独自性を、強調したいとのお考えからです。
ところでゴルフ競技ではAクラス優勝を獲得されており、正しくこの日は岡崎デーだったのでは無いでしょうか。
< 2023年度開場記念杯Aクラス優勝_岡崎宏一 様 >
< マスター室前にて >
11月5日(日)は3連休最後の休日、二日連続での夏日に比べれば、若干気温は落ちたと言え20度越え、風もほとんど無く絶好のゴルフ日和となりました。
この日2023年度開場記念杯Aクラス競技へ、ご参加頂きました会員様は男性のみ65名でしたが、この競技の頂点に立たれたのは岡崎宏一様でした。スタートした箱根コースを40、後半の丹沢コースを40のトータル80、ネットスコア65にて見事優勝されました。
本日前半のゴルフを振り返り岡崎様は、1トリプル、1ダボ、1バーディとバタバタしたゴルフでしたが何とか我慢出来、後半では最後の最後9番ホールでバーディを逃したのが、悔やまれるとの事でした。あと1ミリで入ってくれていましたね、と笑顔で語って下さいました。
会員歴3年の岡崎様にとって今回は、初優勝になりますが、出来ればもう一度優勝したい、それが今後の目標との事です。開場記念杯優勝おめでとう御座いました。益々のご活躍を祈念致しております。
尚2位以下5位までの方々は、下記の通りです。(敬称略)
2位 諸星道治 43/39 グロス82 ネット66
3位 古谷和広 39/33 グロス72 ネット67
4位 髙山賢一 38/34 グロス72 ネット67
5位 霜下博幸 43/38 グロス81 ネット67
< 2023年度開場記念杯Bクラス優勝_山下大輔 様 >
< マスター室前にて >
11月5日は晩秋とは思えない暖かな休日になり、風も無くゴルフ日和に相応しい一日でした。この日2023年度開場記念杯Bクラス競技へは、女性4名、男性66名の合計70名におよぶ会員の方々がご参加されました。
富士コースをスタートし後半は箱根コースを回る18ホールズ、パー72の競技でしたが、見事優勝されたのは、46/39のトータル85でラウンドされた山下大輔様でした。ご自身初優勝になります。おめでとう御座います。
本日のゴルフを振り返り山下様は、「前半のハーフでダブルパーとしたホールがあったので、今日一日どうなるのか、大変不安でした」との事ですが、終わってみれば会員歴3年の中で、ベストスコアを出せました。ゴルフキャリア10年の中では、二番目に良いスコアです。
山下様は仕事上のお付き合いからゴルフに取り組み始めたのですが、現在は「はまっている」と表現されるほど夢中になっています。まだまだ伸びしろの大きい山下様ですので、今後のご活躍が大変楽しみです。
尚2位以下5位までの方々は、下記の通りです。(敬称略)
2位 髙木幸人 41/43 グロス84 ネット67
3位 山田 誠 41/45 グロス86 ネット68
4位 吉川康宏 46/42 グロス88 ネット68
5位 大関 晃 47/46 グロス93 ネット68
10月29日(日)の早朝は小雨模様でしたので、当日のお天気が心配されましたが、予報通りしばらくすると太陽も顔を出し、又とないゴルフ日和となりました。
この日は10月生まれの会員様をお祝いするバースディカップが開催され、女性5名、男性31名の合計36名の方々が参加されました。
< 10月度バースディカップ優勝_沖津 裕巳 様 >
< 富士コース9番ホール・グリーン横にて >
昨年に続き今年もバースディカップの優勝は、沖津裕巳(おきつ ひろみ)様でした。ご本人曰く「二匹目のドジョウを狙いにきた」との事ですが、その通りに実現してしまうとは、なんとも神がかり的でした。10月のバースディカップは、沖津様の為にある様なものです。
おめでとう御座います。
少しゴルフを振り返るならば、丹沢コースをスタートした沖津様は37ストロークでラウンドされ、ハンディキャップ4.8、ネット33.2と言う素晴らしいスコアにて優勝を勝ち取られました。
競技そのものはハーフ集計ですが、ご本人のラウンドでのスコアはグロス75、最近の4~5ラウンドは70台をキープされているとの事から、好調を維持されての挑戦でした。
沖津様はかつてシングルハンデだったのですが、もう一度その称号を獲得出来るようにするのが当面の目標です。夢よもう一度と挑戦する沖津様へ、クラブも応援を惜しみません。頑張って下さい。
✘ ✘ ✘ ✘ ✘ ✘ ✘ ✘ ✘ ✘ ✘ ✘ ✘ ✘ ✘ ✘ ✘ ✘ ✘ ✘ ✘
< 10月度支配人賞_高麗 健一 様 >
< 富士コース9番ホール・グリーン横にて >
ゴルフキャリア20年以上、当クラブの会員歴3年の高麗健一様ですが、見事、支配人賞を獲得されました。これまで受賞歴が無く、初めての受賞になります。
一日を振り返り、ドライバーの曲がりを制御出来ずにご苦労された様ですが、スタートした丹沢コースを41ストロークにてラウンドされています。スコアをそこそこまとめられたのは、長い距離のパッティングに助けられたとの事です。
支配人賞の商品はペアでの宿泊券ですが、お母様とご一緒されたいとのご希望です。喜んで頂けると良いですね。高麗様の今後の目標は、元気に長くお仲間の方々とゴルフを継続して行く事です。当クラブへのご入会で、高麗様のゴルフライフがますます充実します様、祈念いたしております。
おめでとう御座いました。
< 2023年度シニア選手権、鈴木支配人&舟橋史郎 様 >
< マスター室前にて >
10月29日(日)、早朝は小雨模様の不安な天候でしたが、シニア選手権スタート時の7時30分には、傘など無用の状態になり、風無くある意味絶好のゴルフ日和になったと言えます。対戦者は舟橋史郎様と古谷和広様ですが、どちらが勝利しても初優勝になります。
試合を振り返り
フロントナインは富士コースでしたが、終了した時点で舟橋様が4UPとして優勢を保っていました。これは古谷様のミスが要因でしたので、後半は古谷様がいかに調子を取り戻すかが、ワンサイドゲームにならない為の大きなポイントだったと言えます。
バックナインは箱根コースですが、古谷様は「ミラクルを起こしますよ!」と自らに言い聞かせる様に、語りかけてきたのがとても印象的でした。古谷様は既に本年他クラブでシニア選手権覇者となっており、そのプライドから自身のふがいない戦いに「カツ」を入れるかの様でした。
そしてそれを古谷様は実践したのです。
■ 古谷様2番ホールにてバーディ 舟橋様の3UP
■ 古谷様4番ホールにてバーディ 舟橋様の2UP
■ 古谷様8番ホールにてバーディ 舟橋様の1UP
■ 古谷様9番ホールにてバーディ オールスクエア
振り出しに戻ったマッチは、富士コースを再度使用してのサドンデスへ突入したのです。
1番ホール両者のティーショットは飛距離も出ており、舟橋様フェアウエーセンター、古谷様左サイドセミラフ。セカンドは両者パーオンせず、アプローチ合戦となったのですが、これまで静かにパーを拾って来た舟橋様が、グリーン下から約10ヤード、見事なチップインバーディにて勝利をもぎ取ったのです。
古谷様のコメント ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
舟橋さんはほとんどノーミスで、素晴らしいゴルフをしていたと思います。その舟橋さんへくらいついて行けた自分を、ほめてあげたいと思います。
最後は舟橋さんが、気持ちよいバーディを取ってくれたので、納得のいく敗北です。舟橋さんは素晴らしいプレーヤーでした。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
< 富士コース1番ホール・グリーン上にて >
舟橋様のコメント ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
落ち着いて丁寧なゴルフをしようと心がけていましたが、後半の箱根コースでツーオンしたロングが、思うようにいかなかったのが、精神的にダメージが有りました。しかし反省は終わってからしようと切り替えました。
箱根コースの8番と9番で古谷さんがバーディを取ってくるだろうとは思っていましたが、実際その通りになりましたので厳しい戦いでした。
自分自身どこかでバーディが来るだろうとは思っていましたが、最後の最後に19番ホールで来るとは、思ってもいませんでした。「きつい試合」でした。古谷さんの様な素晴らしいプレーヤーと戦え、記憶に残る試合になりました。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
2023年10月17日(火曜日)、新カート20台が納入されました。
当クラブでは4年に渡り、新カートを順次導入して参りましたが、今年は最終年になります。緑、赤、青と続き今年の色は白です。
< トラックから降ろされたカートの列 >
< 富士山に見守られるカート群 >
< 車庫にてカートナビなどの整備が行われます >
4台のトラックが浜松を出発したのは、10月16日の深夜、当クラブ駐車場への到着は翌17日明け方の3時頃です。作業開始は5時。
ガソリンの充填作業を経て、車庫に納まったのは6時30分頃でした。当日中にカートナビの取り付け作業を行い、10台は当日中に使用開始出来る見込みです。
この度の新カート導入にあたり、支配人の鈴木は次の様に語っています。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
当クラブでは2020年より順次、新乗用カートを導入して来ており、今回の導入で新車80台体制となりました。
従来のバッテリーカートは故障も多く、来場されたプレーヤーの方々へ、ご迷惑をおかけする事もありました。この様な問題を解決したいと言うのが、新カート導入の大きな目的でしたので、これでひとまず安心出来ると、胸をなでおろしています。
今後も「安心、快適」を、会員のみならず来場したプレーヤーの方々へ提供すべく、日々改良改革して行く所存です。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
< 10月度月例競技Bクラス優勝_大川克也 様 >
< マスター室前にて >
早朝からの雨が気になる10月15日(日)の月例競技へは、29名の会員の皆様にお集まり頂き、無事競技会を終える事が出来ました。今回この月例競技は箱根コースをスタートし、後半は富士コースを回る18ホールズの戦いでした。
今回この競技で優勝したのは大川克也様です。大川様のスコアは44/42のグロス86ネット66、同ネットの齊藤様をハンディ差で抑え優勝となりました。おめでとう御座います。
念願の月例競技での優勝となった大川様ですが、先月・9月のインテグレーションカップでの優勝に続き、今まさに勢いに乗っています。
一日のゴルフを振り返って頂くと、雨が降り続けた前半を44で耐えられたのが大きかったとの事でした。後半はグリーンコンディションも良くなり、体力があればもう9ホールをプレーしたい心境、それほどゴルフの調子が良かったのだと言えます。
大川様は本格的にゴルフに取り組み始め約4年になりますが、生活に密着したスポーツだと実感しています。かつてトライアスロンと言うハードなスポーツを実践してこられた、アスリートならではの感想です。ある意味日々の生活の中で、ゴルフを様々な形で取り入れ、楽しまれているのかもしれません。
尚2位以下5位までの方々は、下記の通りです。(敬称略)
2位 齊藤秀和 44/48 グロス92 ネット66
3位 弘田和政 45/53 グロス98 ネット68
4位 吉村賢一 45/43 グロス88 ネット69
5位 山下大輔 51/43 グロス94 ネット70
< 10月度月例競技優勝_進藤 武之 様 >
< マスター室前にて >
10月15日(日)は早朝から雨にたたられた関係から、スタート時間が遅れました。当初は7時2分を予定していましたが約1時間30分遅れ、8時40分に富士コースをスタート。後半は箱根コースを回る18ホールズの戦いですが、今回この競技にご参集頂きました会員の皆様は26名です。
雨は10時30分頃より小降りとなるものの、午前中は小康状態が続きました。肝心なグリーンですが、出だしの2~3ホールは「バシャバシャ」と言うプール状態が続き、通常のパッティングタッチでは合わなかった様ですが、その後のグリーンコンディションは良くなって来ています。
この様な状況下、この月例競技で優勝を勝ち取ったのは、進藤武之様でした。36/39トータル75ストローク、ネットスコア69にて、他の追随を許さぬ快進撃となりました。
前半は雨の中、ご自身のゴルフに集中出来、2バーディ2ボギーの36、後半は天候の回復もありご本人曰く「欲が出た」との事で、バーディ無しの3ボギーでした。課題を残しつつもご自身の中では、満足度の高いプレーが出来た様です。
尚2位以下5位までの方々は、下記の通りです。(敬称略)
2位 諸星道治 45/43 グロス88 ネット72
3位 三浦俊一 38/41 グロス79 ネット73
4位 亀山 豊 44/43 グロス87 ネット74
5位 井上 尚 43/45 グロス88 ネット74
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|
« 1月 | ||||||
1 | 2 | |||||
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
24 | 25 | 26 | 27 | 28 |